症状別ハーブティーの飲み方

ハーブとは

一般的にハーブとして知られているのは、ラベンダーカモミールセージミントバジルなどでしょうか。
これらのハーブは 西洋のイメージが強く、おしゃれで少し特別なものと感じてしまうのではないでしょうか。

でも、実は日本にも、ハーブと称される植物はたくさんあるんです。
意外と思われるかも知れませんが、料理や薬味に使うショウガニンニクニラシソワサビなども、ハーブと呼ばれるものなんです。

いわゆる、「和製ハーブ」ですね。
お茶として使うことの多いドクダミヨモギオオバコなども、ハーブの仲間なので、散歩中に、道端で「ハーブ見っけ!」なんていうこともありますよ。

ハーブは、それぞれの持つ香りや、体と心にもたらす効能、防虫や消臭などの効果があることから、「香りのある、人々の暮らしに役立つ植物」といわれます。

最近では、園芸店などで いろんなハーブの苗を見かけるようになりましたね。

でも、これらは元々、自生している植物なんです。
ハーブは、気候や土壌がうまく合っていれば、特に手をかけなくても、充分元気に育つものなのです。

ハーブティーをはじめ、料理や入浴剤、芳香剤など、様々な利用法で、時には優雅に楽しみながら、ハーブの持つ強い生命力を生活の中に取り入れていけたら、何だか心も体も元気になれるような気がしませんか。